top of page
検索
footnail
2022年4月30日読了時間: 1分
ピールオフジェルの「もち」は?
自分ではがせる「ピールオフジェル」 → 詳細はこちら 通常のジェルは3週間から4週間もちます。 ピールオフジェルは2週間から3週間持つ方が多いです。 フットの場合はもう少しもつように思います。 個人差があるので、何とも言えませんが。。。...
閲覧数:9回0件のコメント
footnail
2022年4月30日読了時間: 1分
自分ではがせるジェルネイル「ピールオフジェル」
ジェルネイルは綺麗だし持ちも良いし、良い事ずくしなのですが、一つだけ欠点があります。 「自分でオフできない」のです。 爪を痛まずにジェルをオフするには、高度な技術が必要なので通常はサロンでオフしてもらいます。 当店では自分でオフできる「ピールオフジェル」もご用意があるので、...
閲覧数:9回0件のコメント
footnail
2022年4月30日読了時間: 1分
フットのケアとカラーを一緒に出来るサロン
本格的なフットケアサロンはケアだけ。 カラーを塗ってもらうにはネイルサロンなのですが、当サロンでは両方一緒にできます。 カラーはジェルで対応しますので、すぐに靴を履いてお帰り頂くことができます。お色もその場で混ぜて作りますので、お好みの色が出来上がります。
閲覧数:4回0件のコメント
footnail
2022年4月30日読了時間: 1分
ドイツ式フットケアとは?
ドイツは足の事をとても大事にしている国です。 足を健康にする事が身体の健康につながるという考え方をベースにした施術で、角質肥厚、魚の目、タコ、巻き爪などの足のトラブルを、専用のマシン等を使って痛みや負担をかけずにケアする事が出来る技術です。 「ポドロジー」と呼ばれます。
閲覧数:6回0件のコメント
footnail
2021年8月23日読了時間: 1分
驚きませんので(笑)
こんな時期ですが新しくサロンに来てくださるお客さまがいらっしゃいます。 大体の方はフットケアで検索してたどり着いた、と教えてくれます。 先日いらした方はこんな事をおっしゃっていて意外でした。 「大概の事では驚きませんので(笑)」と書いてあったので思い切って来てみました、との...
閲覧数:31回0件のコメント
footnail
2020年12月11日読了時間: 1分
巻き爪ケアの料金について
●トータルフットケアのコースにお申込みの方でしたら追加料金なしでご相談いただけます。(スパンゲなど施術料は別途頂戴します) ●フットケアコースを申し込まず、巻き爪のご相談のみの場合は初回カウンセリング料を頂戴します。(30分4000円)...
閲覧数:74回0件のコメント
footnail
2020年12月11日読了時間: 2分
巻き爪ケア~B/Sスパンゲ編~
前回は「手術編」「ワイヤー編」をご案内しましたが、今回からは当サロンで行っているケアを案内しますね。 前述の2種類は病院でないと出来ない処置なので、当サロンで出来る事で一番効果が高いのが「スパンゲ」です。 スパンゲは矯正する、という意味のドイツ語で、英語だとブレイスとなりま...
閲覧数:234回0件のコメント
footnail
2020年12月10日読了時間: 1分
巻き爪ケア~ワイヤー矯正編~
前回は手術編の事を書きました。ちょっとグロかったかと思います。。。 今日はもう少しライトにワイヤー矯正のお話をしますね。 爪の先端の左右に穴を空けて特殊加工したワイヤーを通して平らに導くものです。 ちょと分かりにくいかと思いますので、検索してみてください(笑)...
閲覧数:9回0件のコメント
footnail
2020年12月9日読了時間: 1分
巻き爪ケア~手術編~
巻き爪で病院を訪ねるとしたら皮膚科になります。爪は皮膚の延長という事なので。基本的に病院は診察や治療に時間をかける事ができませんので、、、。 手早く痛みを取り除くには手術! となる訳です。手術は結構グロいもので!! 私が知る限り2種類ありますので解説していきますね。...
閲覧数:17回0件のコメント
footnail
2020年12月7日読了時間: 1分
これは巻き爪ですか?
巻き爪には2種類ありまして。 生まれつき巻いている場合と後から何らかの原因で巻いてしまう場合があります。どちらの場合でもケアが必要な場合とそうでない場合があります。 簡単に説明すると、「痛みがあるかないか」で決まります。巻いていなくても痛ければケアが必要で、巻いていても痛く...
閲覧数:6回0件のコメント
footnail
2020年12月6日読了時間: 2分
タコや魚の目ができて痛い!
こんにちは。今日はタコや魚の目の話をしますね。 タコと魚の目の違いって分かりますか? タコは正式には「胼胝(べんち)」と言って、物理的な刺激を受け続ける事によって皮膚が角質化したものです。 簡単に言うと、歩き方や合わない靴のせいで足指や足裏の変なところが当たってしまい、そこ...
閲覧数:13回0件のコメント
footnail
2020年12月5日読了時間: 1分
かかとガサガサ~冷え編~
こんにちは。寒いですね! こんな寒い日は肩に力が入ってしまって肩が凝ります。私は最近50肩気味で腕の動きがギクシャクと。。。(涙) 同じ悩みを持っている方、いらっしゃったら語り合いたいです(笑) さて。かかとガサガサの最終回は~冷え編~...
閲覧数:237回0件のコメント
footnail
2020年4月17日読了時間: 2分
かかとガサガサの原因~乾燥編~
前回の記事で書かせて頂きましたが、ほとんどのお客様のフットのお悩みは共通しています。今回は「かかとガサガサ」の原因と対処法をご案内します。 考えられる原因は 1.乾燥 2.摩擦 3.冷え この3つです。 今回は1.の乾燥について書かせて頂きます。...
閲覧数:43回0件のコメント
footnail
2020年4月17日読了時間: 1分
フットケアで多いお悩みは
本格的にフットを学び始めて20年近くになります。沢山のお客様の足を拝見しお悩みを伺ってきました。だいたいのお客様のお悩みは共通していて。。。 ★かかとがガサガサ! ★タコや魚の目ができて痛い! ★これは巻き爪ですか? ★爪に線が入ってガタガタなんですが。。。...
閲覧数:41回0件のコメント
bottom of page